忍者ブログ
豪農の館ーコヤノ美術館西脇館ーの写真ブログ。コヤノ美術館HPへはプロフィールのHPアドレス若しくはリンクよりどうぞ。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
K
HP:
性別:
女性
自己紹介:
コヤノ美術館西脇館~豪農の館~
住所
〒677-0004 兵庫県西脇市市原町139番地(鍛冶屋線
市原駅記念館 隣り)

開館日
毎週土曜・日曜日。午前10時~午後5時(冬季は午後4時まで)

問い合わせ
TEL:(06)6358-4930 
(月曜~土曜 午前9時~午後6時まで)
mail:koyano@koyafron.co.jp
ブログ内検索
最新コメント
[01/04 ブロッサム]
[02/09 白い家具]
[08/01 興味津々丸]
[07/28 意匠創作のふたり]
[07/05 おにかま]
バーコード
カウンター
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また、明日。

お日さんさようなら、また明日。



日が何度沈んでも
幾たび闇が覆っても
明日になれば、また日は昇る
なんという
なんという安心感だろうか!


【撮影場所】横庭

拍手[7回]

PR

外灯

門を潜ってすぐ左。

米蔵の入口を照らす外灯。


金具の唐草?葉と蔦のデザインがとても御洒落です。

笠の部分は割れたのか、なんなのか、無いです。
どんな笠が付いていたんだろう。
チューリップ型?雫型?個人的には丸球型が好みです。

それからもういっちょ。
大正時代洋館の裏側に回りまして~

お風呂の焚口付近を照らす外灯。


蔵の方とはまた趣がちがって。
乳白色のガラスシェード(敢て笠とは言わず)が素敵です。

拍手[6回]

ムスカリ

庭にポッと咲いたムスカリ。
際立つ青紫。
地中海原産の色。



日本では30年ほど前から市場に出、近年人気のある、愛らしい花です。
しかし、さりげないのに鮮烈に主張するその色は、日本庭園にあると、異分子な感じがします。

拍手[6回]

春の喜び

暑かったり寒かったりで着るものに困る今日このごろ。
それでも着実に暖かくなり、春の花々が咲き始めました。


撮影場所:外庭

若草色の合間に見える黄色・桃色・青色・白色
様々な色が春を演出し、見るだけで楽しい・嬉しい気持ちになります。

春の陽気は人を陽気にさせますよね。

拍手[6回]

梅薫る

17日の日曜日は、陽光暖かく、とても過ごしやすい1日でした。
前庭の梅もほぼ満開になりましたよ。




江戸中期にソメイヨシノが出来てからは、桜に人気が奪われてしまいましたが、長年梅は春を代表する花として愛されていました。
青空に浮かぶ薄ぴんくが美しいです。
そして薫りも・・・。

梅はとても匂いが強く、視覚よりも嗅覚での存在認識が強い花だと思います。
奈良時代・平安時代と、梅の和歌がよく詠まれていますが、薫に纏わる歌が多いように思います。

和歌もいいけれど・・・今回は大正3年の尋常小学唱歌『夜の梅』を。

一 梢まばらに咲初めし
  花は、さやか に見えねども、
  夜もかくれぬ香にめでて、
  窓はとざさぬ闇の梅
ニ、
  花も、小枝もそのままに
  うつる墨畫の紙障子。
  かをりゆかしく思へども、
  窓は開かぬ月の梅



先日初めて知った歌なのですが、とても美しい歌です。
写真は暮れ時に撮影したもの。
毎回思うのですが、灯篭がやや邪魔です・・・。

拍手[8回]

明治時代のトイレ

お待たせ致しました。
先月、コヤノ美術館内の大正時代のトイレ を紹介した時に予告した、明治時代のトイレです。
待ってないよと言わないで。



大正時代のトイレと同じく、書院があり、床と天井は一枚板が使用してあります。
これだけの幅の一枚板は、もうとるのは難しいのではないでしょうか。
非常に明るいトイレです。

そして、一見ボットントイレに見えるのですが、実はこれ、水洗トイレなんです。
ちゃんと水洗ハンドルが付いています。



水洗と言っても下水道なんて通っていないので、真下に貯まらず他所に流してしまうだけの簡易水洗ですが、田舎の農家(豪農)で明治に水洗なんて、凄い以外の言葉が浮かびません。

因みに、トイレの戸は桐の一枚板です。
湿気や臭いを吸収するのでトイレには最適・・・!?贅沢です。

拍手[9回]

雨、ヨ・・・

2月も末となりましたが、寒い日が続きますね。
最強寒波到来やらなんやらで、各地で雪が猛威を振るっています。

先日の日曜日は、西脇も雪でした。



甲骨文字で書いた「雪」は、空から雪が舞い落ちるような、小枝に雪が付着しているような、そんな感じの字です。



篆書体で書いた「雪」は、空から降ってくる、箒で掃けるものを表現しているそうです。



貴方にとって、ユキはどう映っているのでしょうか。

拍手[8回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne