忍者ブログ
豪農の館ーコヤノ美術館西脇館ーの写真ブログ。コヤノ美術館HPへはプロフィールのHPアドレス若しくはリンクよりどうぞ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
K
HP:
性別:
女性
自己紹介:
コヤノ美術館西脇館~豪農の館~
住所
〒677-0004 兵庫県西脇市市原町139番地(鍛冶屋線
市原駅記念館 隣り)

開館日
毎週土曜・日曜日。午前10時~午後5時(冬季は午後4時まで)

問い合わせ
TEL:(06)6358-4930 
(月曜~土曜 午前9時~午後6時まで)
mail:koyano@koyafron.co.jp
ブログ内検索
最新コメント
[01/04 ブロッサム]
[02/09 白い家具]
[08/01 興味津々丸]
[07/28 意匠創作のふたり]
[07/05 おにかま]
バーコード
カウンター
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

異常気象

山は力を振り絞り
色づき、最後の、晴れ舞台。
野は陽気に誘われて
あわて、飛び出す、若草の群れ。



撮影場所:美術館駐車場より、南側外塀


一昨日辺りからまた急激に冷え出しましたね。
上を見れば紅葉していた葉っぱも殆ど散り、冬を迎えるんだなぁという気になります。


しかし、下を見ると最近暖かかった所為か青々とした草がたくさん生えています。タンポポも咲いてます。ユリも咲いてます。ツツジも新芽が出てます。

あわてて出てきた新芽は、どうやって冬越えするのでしょうか。

拍手[4回]

PR

赤でおもてなし

ふと、奥を見やると
燃ゆるように色めいたもみじが
ヒカリを浴びてコウコウと耀くのが瞳に映り
私は思わず息を呑んだ


もみじ

息を呑んだ、の、ですが、
中々その感動を写真にするのは難しい。

なんとか形にして残したいと思いカメラのレンズを向けるものの、その瞬間、感動が薄っぺらくなってしまう気がします。

もっと上手く撮れる様になりたいな。


なにはともあれ、コヤノ美術館西脇館の紅葉は今が旬です。

もみじ2

撮影場所:中庭

拍手[5回]

白でお出迎え

コヤノ美術館の門を潜り抜けると、右側の庭から塀を乗り越えサザンカが顔を覗かしているのが見える。


撮影場所:門前

その、サザンカの花が咲きました。




撮影場所:明治の屋根とサザンカ

「さざんか さざんか 咲いた道~♪」の、サザンカです。


咲く花が少ない晩秋に、けなげに咲く白い花はどことなくいじらしい感じがします。

拍手[3回]

鯉と緋鮒

館内にて飼っている鯉と緋鮒。

鯉


小指ほどの大きさだったのですが、大分大きくなりました。

それにしても、写真を撮るのが難しくて苦戦しました。

撮影場所:土間

拍手[2回]

どこかへ

車には沢山の浪漫が詰まっている。


車



日が傾いたとて知ったことか
君と二人で
この塀を飛び越えて
さぁ、どこへ行こうか




撮影場所:横庭

拍手[4回]

玄関

ソトからやさしくヒカリが差し込むその場所は、

たくさんの人を迎え入れ、送り出す。

入口


撮影場所:玄関

拍手[4回]

蛇口

手水場の下

目に付きにくく、見逃してしまいそうな場所

ひょいっと顔を覗かせる蛇口

蛇口



撮影場所:明治の建物の手水場

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne