忍者ブログ
豪農の館ーコヤノ美術館西脇館ーの写真ブログ。コヤノ美術館HPへはプロフィールのHPアドレス若しくはリンクよりどうぞ。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
K
HP:
性別:
女性
自己紹介:
コヤノ美術館西脇館~豪農の館~
住所
〒677-0004 兵庫県西脇市市原町139番地(鍛冶屋線
市原駅記念館 隣り)

開館日
毎週土曜・日曜日。午前10時~午後5時(冬季は午後4時まで)

問い合わせ
TEL:(06)6358-4930 
(月曜~土曜 午前9時~午後6時まで)
mail:koyano@koyafron.co.jp
ブログ内検索
最新コメント
[01/04 ブロッサム]
[02/09 白い家具]
[08/01 興味津々丸]
[07/28 意匠創作のふたり]
[07/05 おにかま]
バーコード
カウンター
[245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [234

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かきごおり

梅雨もまだだというのに、暑い日が続きますね。
こう暑くなると、アイスもチョコレート系より氷系のサッパリしたものが欲しくなります。

恋しいです。かき氷。

かき氷の歴史は古く、清少納言の『枕草子』や藤原定家の『明月記』にも登場します。
当時は氷を小刀で削ったものに、甘葛をかけて食べていたとか。

かき氷機が誕生したのは明治20年、氷屋の村上半三郎が発明、特許をとっています。
それまでは手で削るのが主流だった氷ですが、その後機械式が普及し、明治30年頃には、主流となりました。

しかしまだまだ高価なもの。

かき氷が一般にも普及したのは昭和に入ってから。

池永鉄工製の昭和初期のかき氷機(氷削機)です。

最近は手軽にコンビニでアイスやらフラッペやらと買うことが出来るからか、かき氷機のある家庭は少なくないですが、以前は普及率が高かったようで「こんなの昔、家にあったわ」、「懐かしい」と言われる方が多いですね。

拍手[6回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne